閲覧ありがとうございます(。・ω・)ノ
レパードステークス2015の出走登録馬です。
その前にどーでもいい話を少しだけ…
PCの不具合の原因が外付けハードディスクだったことが判明しました。常時接続したままの外付けハードディスクを取り外したら、PCの起動にそんなに時間がかからなくなりました。
外付けハードディスクが不具合を起こす→PCの起動にものすごーく時間がかかるようになる、というのは盲点でした。というか、周辺機器の異常でそんなことになるなんて、ぜんぜん知りませんでした。
そもそもこのハードディスクは
エロっちい産物の隠し倉庫になっていて、私にとっては呆れる以外の何物でもないので、必要なデータだけ退避させて即フォーマット…笑 それでもこのハードディスクはもうダメみたいで、PCに接続して再起動するとやっぱりものすごーく時間がかかります。ま、私には外付けハードディスクなんか必要ないので(ブログのデータなんかはUSBメモリにバックアップしてるし)、これにて一件落着です。
■ ブログ村トラコミュ ・
小倉記念(2015) ・
レパードS(2015) ・
今週の重賞All in One! ・
今週の重賞・メインレースの予想 ・
重賞レース予想(GIII・JpnIII編) そんなわけでレパードステークスです。今年はフルゲート15頭に対して19頭がエントリーしています。地方馬+賞金上位8頭が出走可能で、残りの6枠を10頭が抽選で争うことになります。
■ 以下、地方馬
ラッキープリンス
■ 以下、賞金上位馬
クロスクリーガー
ディアドムス
ゴールデンバローズ
ライドオンウインド
ノボバカラ
タマノブリュネット
カラパナビーチ
ダノンリバティ
■ 以下、抽選対象馬(6/10)
アルタイル
オールブラッシュ
クワドループル
シンゼンガンプ
センチュリオン
ダイワインパルス
タガノスマイル
デブリン
ニットウスバル
モズライジン
レパードステークスは今年で7回目です。過去6回の勝ち馬は、トランセンド、ミラクルレジェンド、ボレアス、ホッコータルマエ、インカンテーション、アジアエクスプレスと、ダート界のトップホースたちがズラリと並んでいます。ディープインパクト産駒のボレアスだけは、レパードステークスが最後の勝利になってしまいましたけど…。
未だ1番人気が4着以下になったことがないレースでもあり、配当的にはそれほど期待ができない傾向にあります。ただ昨年は1.7.9番人気で三連単13万馬券と、過去最高の配当を記録しました。今年は上位人気馬の信頼度は高そうですけど、3歳馬はこの時期に急成長する馬もいますからね、そんな伏兵馬、穴馬を見つけたいところです。
とりあえずのところ今年の1番人気は、ゴールデンバローズorクロスクリーガーでしょうね。
ゴールデンバローズはデビュー戦こそ芝1600mで2着に敗れましたけど、矛先をダートに変えてからは圧巻の3連勝。いずれも東京ダート1600mのハイペース戦で、逃げ、好位、差しと、脚質に自在性を見せての3連勝でした。その後にドバイに渡り、UAEダービーで3着と健闘しました。そこまでは良かったんですけどね、前走のユニコーンステークスで4着に敗れ、立て直しを図るために大井のジャパンダートダービーには出走せずにココを目標にしてきました。新潟ダート1800mは一周コースで、ゴールデンバローズにとって一周コースは一応は今回が2度目(1度目はドバイ)。また新潟ダートはコーナーが非常にタイトでもありますので、国内のダート戦では東京マイルのみを使われてきたゴールデンバローズにとってはこれが試金石の一戦になるのではないかと思います。芝スタート(東京ダート1600m)とダートスタート(新潟ダート1800m)の違いもありますね。ただこれまでの戦歴からハイペース適正は高い馬で、レパードステークスはハイペースになりやすい傾向がありますので、その辺りはプラス材料になるかなと思います(昨年こそ【 49.2-48.5 】のややスローペースになりましたけど、それ以前の5回はいずれもハイペースになっています)。ヒヤシンスステークスでは今回人気を分け合うことになると思われるクロスクリーガーを破っていますので、さらに上のライバル、ノンコノユメを打倒するためにもココは負けられない一戦ですね。
クロスクリーガーはダートでは4着以下に敗れたことがなく、安定感は随一です。伏竜ステークス、兵庫チャンピオンシップと2連勝で挑んだジャパンダートダービーではハナを切り、平均ペースにコントロールしながら出し抜く競馬、自らの勝ちパターンに持ち込んだ…と思ったら、直線でノンコノユメの末脚に屈しました。この馬はこれまでの戦歴からゴリゴリのハイペース戦は歓迎しないクチかな~と思い、ゴールデンバローズに圧倒されたヒヤシンスステークスは【 47.7-49.4 】のハイペースの流れを4.5番手追走で直線伸びきれずの3着でした。平均前後のペースで勝ち負けしてきた馬なので、ハイペース戦で3連勝したゴールデンバローズとはタイプが異なると思います。クロスクリーガーは近2走はハナを切っていますので、ココでも主導権を握ってペースをコントロールしたいところでしょうね。
で。この2頭がこれまでに見せてきたパフォーマンスは十分に評価に値するもので、ゴールデンバローズは地味にUAEダービーは強かったと思うんですけど、馬券的にはこの2頭に割って入る馬が出てきてほしいなと、出てくるだろうなと思います。中でも穴馬として注目しているのは
Cです。
C ⇒
人気ブログランキングへ (オールブラッシュでした)
※ 見方がわからない方は
コチラをご覧ください。
この馬は今年の冬場までは並の馬でしたけど、約半年ぶりの出走となった前走は中京ダート1800mで【 48.7-50.1 】のハイペース戦を5馬身差の逃げきり勝ち。重馬場ではありましたけど、勝ちタイム1:51.4は上のクラスでも即通用する時計だと思いますし、半年の休養で馬が成長した感があります。今回は相手は大幅に強化されますし、それ以前に抽選を突破する必要があるんですけど、個人的にはどこまでやれるか楽しみな1頭です。現在netkeibaさんの予想オッズでは9番人気なので、妙味も十分ありますね(*´ω`)
「なんでその馬が勝つんだよぉ!」
「消した馬が2着に来ちゃうんだもんなぁ・・・」
上記、競馬で勝てない人のつぶやきTOP10に入るコメントだが、 あんたもこんなことよくレース後に言ったりしてないか?
Σ( ̄ロ ̄lll) 言ってる・・
じゃあ競馬の勝ち組の人はどんなコメントをつぶやくかというと
「うひょ、高い方で入線!こりゃ美味しい!」
「これで50倍って美味しくない?」
といった感じ。
で、
競馬の勝ち組になるにはどうしたらいいか? そりゃ簡単だ、
時間をかけて研究すればいいんだ。 競馬の予想っていうのは月曜日から始まっている。
まずは先週のレースの復習。
水曜日・木曜日には、注目馬の追い切り状態をチェックして
木曜日の夕方には出走馬が確定するから、
そこから馬券を買えるレース、狙えるレースを抽出。
更に
金曜日には枠順が確定するから、
枠順を踏まえた最終予想をそこで決定。 レース当日は馬場状態のチェックやレース・馬場の傾向をチェック。 パドックで馬の状態を確認して、
馬券購入の最終判断。 これが競馬で勝つための一週間の流れってわけだ。
本気で勝ちたいならこれくらい時間を費やさなきゃダメってこと。
・
・
・
・
・
( ´Д`)=3 ハァーッ メンドクサイ。。 って感じだろ(笑)
そういう面倒なことが嫌いで、
とにかく儲けたいっていうお前たちにお勧めなのが、
SMARTWINで公開されている
「最終勝負!」というリアルタイム情報だ。 このリアルタイム情報の的中の精度がすごくて、
★8/1(土)3戦3勝パーフェクト的中★ 札幌12R 阿寒湖特別
3連単707.3倍的中! 小倉12R 3歳上500万下
3連単256.3倍的中! 新潟12R 3歳上500万下
3連複 69.0倍的中! しかも、
なんと
7月に開催された24レースの最終レースの内、20レースを的中! その的中率は
83.3%と脅威のハイアベレージなんだわ!
・
・
・
と言ってもいきなり信じて馬券を買ってくださいというのはあんまりだから、
まずは無料情報から見てみてくれ! さらに今登録すると下記のメリットがあるみたいだぞ!
特典1:3,000円分(30ポイント)を必ずプレゼント
特典2:小倉記念、レパードステークスの注目馬をすぐに無料で見れるぞ!
特典3:毎週2レースの予想を無料で見放題! まずは無料情報の買い目と結果だけでも確認してみてくれ! 本当に約束だぜ!
では、今週の競馬も爆勝でいこうぜ♪
詳細はコチラ
- ■ 関連記事
-
■ タグ